31 Dec2015レシピ器具がなくてもフレンチプレスができる!?コーヒー好きの間で人気の淹れ方、フレンチプレス。 円筒状の容器にコーヒー粉とお湯を入れ、プレスして飲む方法です。 フレンチプレスで淹れたコーヒーは、豆の持つ味を...by こぼし0
29 Dec2015勉強法・参考書知ってる知識を使えるモノに!「瞬間英作文トレーニング」英語学習の初期段階にやっておいて良かった!勉強方法、3番目は「発話の練習」です。 英語が話せないのは、語彙が少ない、文法が合っているか不安、というのもありますが...by こぼし0
28 Dec2015レシピ実は簡単!手作りローストチキン毎年クリスマスの頃に作る丸鶏のローストチキン。 豪華に見えるのに簡単で、しかも買ってきた調理済みチキンより断然おいしい! 皮がパリッと、お肉もふっくらしっとりジ...by こぼし0
27 Dec2015ディベートディベートメモ THW ban club activities in school.先日、久しぶりにディベートの練習会に参加しました。 久しぶりだったこと、作戦ミスによる直前での役割変更があり、目も当てられないくらいボロボロのスピーチをしてしま...by こぼし0
23 Dec2015レシピスッキリした味わいのコーヒー抽出方法「エアロプレス」コーヒーには色々ないれ方があります。 ペーパードリップ、フレンチプレス、直火式エスプレッソメーカー、などなど。 中でも、最近注目されているのが「エアロプレス」と...by こぼし0
23 Dec2015勉強法・参考書中学文法の復習におすすめ!「動画英文法」以前、英語学習の初期段階にやっておいて良かった!という勉強として、発音の基本の勉強方法をご紹介しました。 今回は中学レベルの文法の勉強方法です。 ダントツの分か...by こぼし0
21 Dec2015レシピ北海道の母直伝!15分でできるいくらの醤油漬け9〜12月になると毎年2回は自家製いくらの醤油漬けを作ります。 お店では考えられないほどの量のいくらを丼ご飯にた〜っぷり、二、三人分作れて1,000円ちょっと!...by こぼし0
20 Dec2015レシピイタリアの家庭のエスプレッソを手軽に楽しむマキネッタエスプレッソと言えば、デロンギ等に代表される全自動エスプレッソマシーンでいれたコーヒーを思い浮かべると思いますが、エスプレッソの本場イタリアの家庭では、直火式エ...by こぼし0